今日午前9時30分より、九度山町議会・議会広報編集委員会が開かれました。 今日は2回目の委員会です。まず最初に今日の段階で掲載が決まっている記事の校正作業などを行いました。それを済ませた後、8月に行われた視察研修の報告の記事や議会広報に掲載する写真の件などについて協議。毎回やっている作業ですが、公式の議会広報ですので意見百出で時間がかかります。私も委員の一人として提案をしました。他の委員の賛同を得るために事前に資料(下の写真)も用意したうえで提案しています。 今日の委員会で行うべき作業と協議を終えた後で、議会広報の誌面改善のための提案を行いました。私が行った提案は次の3点です。 1. 議会に提出された議案の内容についての説明を議会広報に掲載すること。 2. 一般質問と答弁の記事中に質問者(議員)の写真を載せること。 3. 議会広報についてのアンケートを実施すること。 以上3点を提案しました。提案理由は次の通りです。 1について 今の議会広報では、議会に提出された議案についてはその採決の結果しか掲載されていません。議案の内容がわからなければ、各議員が何に対して賛成したのか、あるいは反対したのかがわかりません。どんなことが町が議会に提案したのかを町民に明らかにする必要があることからの提案です。 2について これは読んでもらえる誌面にするためです。文字ばっかりの誌面では「読んでみよう」という気になりにくいと思います。質問者の写真が入るだけで「文字ばっかりで読む気がしない」という誌面を改善できるのでは、との考えからです。 3について 議会広報を発行するのは、議会で行われていることを町民のみなさんにお知らせするためです。その議会広報が、町民のみなさんが知りたいことを議会がしっかりとお知らせできていなければ、その役割を果たしているとは言えません。議会広報が町民のみなさんに役に立っているのかということを皆さんにお尋ねすると同時に、より良い議会広報にするために皆さんのご意見をいただきたい、という目的でアンケート実施の提案をするものです。 この3つの提案については、今日の委員会では私の提案の趣旨説明を行うにとどめました。委員のみなさんに私の提案を検討いただき、次回の委員会でどうするかを決めたいと申し出ました。 以上のことを今日の委員会で行いました。閉会したのは、お昼前です。委員会をサポートしていただいた議会事務局のみなさん、お疲れ様でした。 次回の議会広報編集委員会は、10月17日午前9時30分からです。 |
<< 前記事(2016/10/04) | ブログのトップへ | 後記事(2016/10/06) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2016/10/04) | ブログのトップへ | 後記事(2016/10/06) >> |